空き地を探す

福島白河にあるカフェの室長ブログ

古民家リノベーション vol.2 先駆者たち

こんにちは、しつちょうです。

築70年超の空き家を、2015年の冬に見つけました。

廃墟をリノベーションしてカフェにするべく、準備を重ねます。

10年代のトレンドはセルフリノベ?

そもそもリノベーションとは…

リノベーションとは編集

  • 建物を大幅に改修すること。 古い建物を新しい状態に戻すことではなく、建物に新たな付加価値を与えることを目的とする。リフォームとの明確な定義の違いはないが、一般に大規模な設備更新や間取り変更などを伴うものをリノベーションと呼ぶ。 オフィスビルを.. 続きを読む
  • このキーワードを含むブログ (今週 6 件) を見る
 

建物に新たな機能や価値をつけるような、大規模なリフォームです。

さて、このリノベーションですが、素人がDIYで取り組むスタイルが2010年代のトレンドとされています。例えば、2014年末のリクルート社のレポート曰く

2015年のトレンド予測を発表 | リクルートホールディングス - Recruit Holdings

“できる工事は「自分たち」で行い、多少の失敗はご愛嬌で、「作るプロセス」を重視し”

2016/09/12 16:50

プロが行うより、自分たちで!なリノベーションが流行ると。(リクルートが流行らせたかった「リノベパーティ」なる言葉は流行りませんでしたが…)

実際、私自身もセルフリノベーションやセルフDIYの案件をいくつか見ていた故に、セルフリノベに抵抗はありませんでした。 いろいろなところで目にしていたので、私たちのまちでも取り組んでみたいなと考えていました。

セルフリノベな唯一無二の空間4選

セルフリノベーションの好きなところは、その空間は二度と再現不可能である、という点です。完璧な図面と建築士はいないかもしれませんが、その時代、その瞬間にしか成立しない空間が生まれると思っています。

ということで、私が参考にした空間を4つ、紹介します。いってみよー!

築100年超の古民家カフェ、daigo cafe(茨城県大子町

まずはカフェ。茨城県大子町にあるdaigo cafeは、オーナーの笠井さんたちが自らリノベーションした築100年超の空間です。

f:id:morgen3ed:20160912173858p:plain

 (↑daigo cafeウェブサイトよりキャプチャ)

daigo-cafe.net

場所は大子町の中心市街地。築100年の古民家が、いつでもお茶や奥久慈りんごのパイを楽しめる空間になっています。

f:id:morgen3ed:20160310145915j:plain

古いガラス製の建具から入る光が暖かいです。

東京都心の街の縁側、芝の家(東京都港区)

芝・増上寺から歩いて数分。古民家をリノベしたコミュニティ・スペースが「芝の家」です。

f:id:morgen3ed:20160912175018j:plain

ここは実は以前にShirakawa Weekとして視察を行った場所。

長年使われていなかった家なので掃除やリノベーションが必要でしたが、左官屋さんを招いて「珪藻土を塗るワークショップ」や大工さんを招いて「家具作りワークショップ」など、その工程も研究の一環にしてしまい、自分たちの手で場をつくっていきました。

greenz.jp

都心のど真ん中で、靴を脱いでくつろげる空間はまさに街の縁側。板張りの床が気持ちいです。ひっきりなしにいろいろな方が出入りしていて、新しい出会いや発見があります。

日本堤の上のアートスペース、space dike(東京都台東区

space dikeは、写真家の畔柳さんが運営している自主ギャラリーです。

f:id:morgen3ed:20160912175543p:plain

 

(↑space dikeウェブサイトよりキャプチャ space dike: about us

築30年以上の下町の工場が、時には写真、時には音楽、時にはインスタレーションの展示会場になっています。

駅から10分以上離れた東京の下町で、抽象的な作品と向かい合う、不思議な体験ができます。2階にある畔柳さんの本棚も眺めていて飽きません。

You Tubeにリノベーションのプロセスが記録されています。dikeさんのブログにも記録があるので、勉強になります。

オープンは不定期(展示のあるときのみ)ですが、お近くに行かれた際はぜひ。

IT企業なのにくつろぎ空間、我楽田工房(東京都文京区)

4番目に紹介するのは、IT企業のオフィスです。

f:id:morgen3ed:20150828181212j:plain

f:id:morgen3ed:20150828183917j:plain

およそIT企業らしからぬ風景ですが、これは私がイベントに参加したときの様子。

garakuta.tokyo

ここはITベンチャーBono Incさんのオフィス兼コミュニティ・スペースなのです。

東京・文京区関口にあるコミュニティ・スペースは、
「地域をつなぐ拠点。ファンをつくり、ファンと共につくる場所。」として
2014年7月にオープンしました。

印刷工場だった場所を多くの人に呼びかけ、
子供から大人まで、ほぼ素人だけで改装して作りました。

天井を高くするためみんなで壊したり、
壁や天井や床をペンキで塗ったり、
引っ越しもレンタカーを借りて運び入れました。

garakuta.tokyo

セルフリノベーションをしているIT企業って聞いたことありませんが、地域をつなぐIT企業っていうのもあまり聞いた事がありません。

随時、さまざまなイベントをやられていて、文京区の人、あるいは京都の人、あるいは島根の人、と、いろんな人と出会える場所です。

10年代セルフリノベーションとは

参加する世代も場所も幅広く、使用目的も自由。

お金がないからセルフで、という事情ももちろんあります。

ただ、人や組織が空間に求めるものを、余すところなく実現したいから、セルフリノベーションという手段を選んでいる方が多いと感じています。

ということで、諸先輩方の実践を参照させていただきつつ、リノベーションのやり方を考えていきます。

…ということで、続きます!

ここまで読んでくださって、ありがとうございました。

しつちょう
(実際のカフェはこちら。)
 

《矢吹》あつあつぬるぬる・あゆり温泉

 

温泉カウンター100

こんにちは、しつちょうです。

2016年、100回温泉に入るというチャレンジをしています。

9月4日現在、61回入ってます。

ルール

 

  • 公共の湯船に浸かる=1回とカウント。
  • 同じ日でなければ、同じ温泉に複数回入ってもカウント。
  • 温泉の他、鉱泉、スパ、銭湯も1回とカウント。

 

ゆるゆるゆるなルールですが、平均して3.5日に1回はお風呂に入りにいかねばなりません。

ということで、温泉好きのしつちょうが、入った温泉を随時ご紹介。

 

あゆり温泉

あゆり温泉の独断と偏見によるレビューはこちら。

  • ぬるぬる度☆☆☆
  • 民度☆☆☆
  • 熱々度☆☆☆
  • しつちょう入浴回数3回:3/100(1月12日) 5/100(4月23日) 51/100(7月9日)

はっきり言って、あゆり温泉はちょっと変です。泉質は泉崎さつき温泉にも似ていて、源泉かけ流し。アルカリ性単純温泉で、ぬるすべ。

泉崎との違いと言えばその源泉温度で、52.7℃の源泉がそのまま浴槽に

真夏も真冬もあっつあつです。

f:id:morgen3ed:20160828224133p:plain

(▲あゆり温泉ウェブサイトよりキャプチャ)

熱め好きなら泉質も十二分で、気持ちいいのですが、少し変、と思うのはその雰囲気。

一昔前の公共プールみたいな空気が流れています。タイル張り、そしてバカ高い天井。

圧巻なのは露天風呂で

f:id:morgen3ed:20160828224514p:plain

どうです、このいさぎよさ。

古風とか、ヴィンテージとか、自然とか、アーバンとか。

そういうものを全てすっ飛ばして、飾らない建築資材だけで構成された露天風呂なのです。

普段の、着飾った自分を捨てて、お湯につかりたい方にオススメです。

おとな400円の圧倒的コスパもいいです。

ちなみにロッカーやベンチなど、室内の備品もいたって普通の公共プールのよう。ひとりで行くにはもってこい?ですが、特別なゲストと行くのはやめたほうが無難かもね。

データ・アクセス

あゆり温泉
福島県西白河郡矢吹町八幡町442
TEL:0248-42-2615
URL:http://www.ayuri-yabuki.org/

日帰り入浴 OK
営業時間:AM9:00~PM21:00
定休日: 毎月第4火曜日
料金:おとな400円
メモ:シャンプー、ボディソープ、ドライヤー、ロッカーあり。
 

《泉崎》500円で源泉かけ流し。湯の花を浴びる露天。

 

温泉カウンター100

こんにちは、しつちょうです。

実は今年、2016年、100回温泉に入るという無茶なチャレンジをしています。

ルール

 

  • 公共の湯船に浸かる=1回とカウント。
  • 同じ日でなければ、同じ温泉に複数回入ってもカウント。
  • 温泉の他、鉱泉、スパ、銭湯も1回とカウント。

 

ゆるゆるゆるなルールですが、平均して3.5日に1回はお風呂に入りにいかねばなりません。でも、福島は温泉大国。「130以上もの温泉地と770を超える源泉を有する」

fukuyaesu.blog63.fc2.com

らしいです。温泉スタンプラリーというのも開催されています。

fukumeguri2016.jp

東京や大阪でのチャレンジよりは、達成しやすいかな?

ということで、温泉好きのしつちょうが、入った温泉を随時ご紹介。

 

泉崎さつき温泉

泉崎さつき温泉の独断と偏見によるレビューはこちら。

  • ぬるぬる度☆☆☆
  • 雰囲気☆☆
  • コスパ☆☆☆
  • 適温度???
  • しつちょう入浴回数4回:19/100(3月3日) 28/100(4月15日) 39/100(6月2日) 59/100(8月22日)

はっきり言って、泉崎はおすすめです。源泉かけ流しの温泉。アルカリ性単純温泉なので、ぬるすべな感触を楽しめます。かけ流しはよく聞きますが、加温・循環も一切なし、まで来るとその数は限られます。

f:id:morgen3ed:20160826211715p:plain

(▲泉崎さつき温泉ウェブサイトよりキャプチャ)

かけ流しの証拠に、源泉43.5℃のお湯は、夏は少し熱く、冬は少しぬるい。逆の方がよい、とも思うところをこらえつつ、そこは湧出したお湯に浸かっているんだ、という想像力で補いましょう。

入湯料500円にもかかわらず、木造の屋根や脱衣所は雰囲気があり、内湯・サウナ・露天と揃っていて、清潔感も◎。遊びに来てくれたお客さんにもおすすめできます。泉質もぬるぬる系なので、温泉に入っている気分はばっちりです。

想像力で補え、と言いつつ、やっぱりおすすめは夏。冬はやっぱりちょっと露天がぬるい…(^_^; 

湯上がりの田んぼは風が通ってよいです。湯上がりにはビンの酪王牛乳で。

f:id:morgen3ed:20160602163429j:plain

データ・アクセス

泉崎さつき温泉(泉崎カントリーヴィレッジ内)
福島県西白河郡泉崎村大字泉崎字笹立山12
TEL:0248-53-4211
URL:http://www.izumizaki-cv.com/index.html
日帰り入浴 OK
営業時間:AM9:00~PM21:00
料金:おとな500円
メモ:シャンプー、ボディソープ、ドライヤー、ロッカーあり。
 

古民家リノベーション vol.1 空き家をみつける

こんにちは、しつちょうです。

築70年超の空き家を、リノベーションしてカフェを作りました。

リノベーションとは

そもそもリノベーションとは…

リノベーションとは編集

  • 建物を大幅に改修すること。 古い建物を新しい状態に戻すことではなく、建物に新たな付加価値を与えることを目的とする。リフォームとの明確な定義の違いはないが、一般に大規模な設備更新や間取り変更などを伴うものをリノベーションと呼ぶ。 オフィスビルを.. 続きを読む
  • このキーワードを含むブログ (今週 6 件) を見る
 

建物に新たな機能や価値をつけるような、大規模なリフォーム。厳密に定義があるわけでもありませんから、単に大規模リフォームという理解でもOKでしょう。

リノベーションは、単に

・既存の建物を使うことができる(空き地がなくてもよい)

・新築よりも低コスト

・新築よりも入居者によるアレンジが容易

などのメリットがありますが、

なにより、古い建築物を活かすことができる!というのが新築にはない魅力。

経年で深い色になった木材や、建築時の剥き出しの梁など、新築では再現不可能な要素をそのままに、用途に応じて改造ができるのが、リノベーションのなによりの魅力です。

空き家をみつける

ということでまず、リノベーションをする空き家を探さねばなりません。

全国どこの自治体でも、空き家は課題になっているので、建築・都市計画関係の自治体窓口では、空き家探しを手伝ってくれるところが多いようです。

白河市でも、中心市街地の居住人口を増やすために、情報提供をしてくれていますので、しつちょうもまずは白河市役所と相談して、カフェにできそうな物件を探しました。

そこでみつけたのが、こちら。

f:id:morgen3ed:20160817124236p:plain

いカフェの外観はまったく変わっているんいるんですが、Googleストリートビューは現在(16年8月)でも、15年7月の写真が使われているので、リノベ前の姿を確認することができます。

空き家を眺める

この空き家の中は、こんな感じでした。

f:id:morgen3ed:20160817125218j:plain

見取り図。

f:id:morgen3ed:20150408104910j:plain

サッシをくぐってすぐ正面から。

全面に貼られたプリント合板と、よくある天井ボードに蛍光灯。

この部屋は昔、茶葉を販売するお店として使われていたそうです。

f:id:morgen3ed:20150408103040j:plain

部屋左側もプリント合板。青い有孔ボードも目立ちます。

f:id:morgen3ed:20150408104920j:plain

 入って2部屋目。

f:id:morgen3ed:20150928113751j:plain

掘りごたつ。畳も下地も腐ってる…

f:id:morgen3ed:20150928113952j:plain

入って3部屋目。土壁がぼろぼろで、触ると崩れます。

 

f:id:morgen3ed:20150928113831j:plain

入って左手のキッチンのあった部屋。老朽化したアルミの天板がきちゃない…

f:id:morgen3ed:20150408103723j:plain

庭。左手の建物は外壁に大きな穴が空いていて、雨漏り。

f:id:morgen3ed:20150408105244j:plain

2階の床の間。ここも土壁がヒビになっていて、触ると崩れます。すでに崩れているところも。

この物件、白河市の中心市街地にあり、徒歩でもJR白河駅からアクセスしやすい。築年数も古くて、ところどころの柱や梁の色が素晴らしい…けど、ここから、なにから改築をはじめればいいのか?

…続きます!

ここまで読んでくださって、ありがとうございました。

しつちょう
(実際のカフェはこちら。)
 

IFTTTで白河市ゴミの日リマインダーを作ってみた

こんにちは。しつちょうです。

最近の悩みは、カフェでも自宅でもゴミ出しの日。忘れっぽいので(しかも寝坊常習犯なので)、ものすごくよくゴミ出しを忘れます。

怠惰な性格は直りませんから、ITの力を借りようということで、IFTTTを使ってリマインダーを作ってみました。

IFTTTって?

そもそもIFTTTって…

IFTTTとは編集

 

「ある特定のこと(トリガー)」をすると、違うウェブサービスやデバイスで「特定のこと(アクション)」が起こるサービス、とのこと。

if this then that

の頭文字をとってIFTTT(イフト)。

具体例を挙げれば…

・もし「特定のアカウントがTwitterでつぶやいた」ら、「メールで通知」

・もし「Foursquareでチェックインしたら」、「Facebookにステータスを作成する」

などなど、無数にあるウェブサービスウェブサービスをつなげるサービスです。

ちなみにわたしは、大学学部でJavaScriptを触ってすぐにイヤになり逃げ出した程度のスキルしかありません。非グローバル人材。つらたん。

ということで、ITへの抵抗感をなくすために、練習も兼ねてIFTTTを触ってみます。

白河市のゴミの日

まず作ってみたいのはゴミの日リマインダー。カフェのある福島県白河市では

白河市(旧白河市)の収集日は、

・燃えるゴミ&紙資源ごみ=月曜日・木曜日

・資源ゴミ(缶・ビン・ペット)=火曜日

・燃えないゴミ=隔週金曜日

です。

白河市は、人口6万人規模の地方小都市。周辺の郡部も少規模な自治体なので、周辺自治体と共同で白河地方広域市町村圏整備組合を組織して、ゴミ処理を広域的に行っています。地方自治法一部事務組合の一ですね。

ゴミカレンダーは定期的に家庭に配布されるほか、PDFでも配信されています。

ですから、カレンダーを目のつくところに貼ってもいいのですが

 

 

 

 

ダサいのでいやです

f:id:morgen3ed:20160816150112j:plain

(うーん、ちょっとカフェの壁にはそぐわないかな…)

なので、オンラインでリマインドしてくれる仕組みを作りたい。

ゴミリマインダーをGmail

ゴミの日をメールで教えてくれる仕組みをIFTTTでつくります。

1.IFTTTでCreate a Recipeする

f:id:morgen3ed:20160815221330p:plain

アカウント作成&ログインを済ませた後、”Create a Recipe”をクリックすると、"if this then that"の画面が現れます。thisをクリック。

2.Choose Trigger ChannelでDate & Timeを選択

f:id:morgen3ed:20160815221548p:plain

thisをクリックして現れたのは、"Choose Trigger Channnel"の画面。検索ウィンドウがあるので、ここに"date"などと入力すると、"Date & Time"のアイコンが現れます。すかさずクリック。

3.Date & TimeのChoose a TriggerでEveryday of the week atを選択

f:id:morgen3ed:20160815221839p:plain

すると、Choose a Triggerの画面に遷移。"Date & Time"は、毎日、あるいは毎週、あるいは毎月・毎年、いずれかのタイミングを「トリガー Trigger」にしてくれます。

「もし月曜日が来たら」

「もし月末が来たら」

「毎年1月15日には」

という「もし if」を設定できるのですね。今回は毎週決まった曜日にあるゴミ出しの日を知らせて欲しいので”Everyday of the week at”を選びます。 

4.Everyday of the week at内で時間と曜日を選ぶ。
f:id:morgen3ed:20160815222246p:plain

Everyday of the week atをクリックすると、時間と曜日を選ぶ画面が現れます。ここで選択した時間と曜日が来ると、トリガーが発動する、ということです。

とりあえずここでは、白河市の燃えるゴミの収集日をリマインダーにします。

時間は、8時30分の収集時間の30分前に設定。

曜日は複数選択可能なので、MondayとThursdayを選びます。

これで、"Create Trigger"を選べば、Triggerの設定は完了です。

5."if this then that"の画面で、"Choose Action Channnel"を選ぶ

f:id:morgen3ed:20160815222652p:plain

さて、次はTriggerが起こったときに起こるアクションを設定します。

今回は、メールでリマインダーが来るようにしたいのでGmailをActionに設定します。

"Choose Action Channel"の検索ウィンドウで検索し、アイコンをクリックです。

Gmailではなく、IFTTTが提供する"Mail"のActionもあるのですが、ログインしているアカウントのメールアドレス宛にしかメールを送れないので、選びませんでした。(一見の限り。もしかしたら複数のメールアドレスに送ることもできるのかもしれません、未確認)

6.Gmailの設定画面で、宛先・タイトル・本文を設定。最後に"Recipe Title"を設定。

f:id:morgen3ed:20160815223227p:plain

Gmailアイコンをクリックすれば、メールの宛先(複数選択可能)、タイトル、本文を選ぶ画面が現れます。htmlの記述も可能。

送りたい宛先と内容を入力します。月曜日と木曜日は、白河市の燃えるゴミの収集日です!という旨と、ついでにカレンダーへのリンクも貼っておけばいいでしょう。

メールの設定が完了すると、いよいよ"Recipe Title"の設定画面へ。レシピが要約された内容がデフォルトで入っていますが、好きに記述することもできます。

入力が済んだら、”Create Recipe"ボタンを押すと…

7.完成です
f:id:morgen3ed:20160815223710p:plain

めでたく完成です。わたしは、燃えるゴミの日のレシピと、資源ゴミの日のレシピを作りました。これでゴミの日の朝にメールが届く!

おわりに

ただリマインダーを送るだけなら、Googleカレンダーで毎週繰り返す予定を作成しても良いのですが、今回は練習もかねてIFTTTで作ってみました。

でも、ゴミの日のリマインダーひとつとっても、IFTTTならGmailで送信する内容をhtmlでリッチに作ったり、複数人に送信ができます。TwitterFacebookなど、自分が利用頻度の高いウェブサービスでの通知にすることもできます。

Twitterbotなども作れますから、カフェのSNSでの情報発信にも少しづつ使っていこうと思います。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

しつちょう

 

 

 

 

コーヒーのドリップスタンドを作ってみた

先週、ドリップスタンドを作ったのでシェア。

オープン当初からオリジナルのが欲しいなあと思いつつ、使わなくてもおいしくコーヒーは淹れられるので、放置していたんですよね。

ドリップスタンドってなに

ドリップスタンドでGoogle検索すると出てきます(そりゃそうだろ)

f:id:morgen3ed:20160815160020p:plain

コーヒーフィルターをセットするドリッパー受け、ですね。

これを使う目的は2つ。

  • ドリッパーがサーバーから浮いている状態をつくる。

カフェでは、正確な抽出量を測るために、スケールを使っています。

 

HARIO (ハリオ) V60 ドリップ スケール VST-2000B

HARIO (ハリオ) V60 ドリップ スケール VST-2000B

 

 

スケール使用時、サーバーの上にドリッパーが載っていれば、《ドリッパー+コーヒー豆+注いでいる途中のお湯》の重さも計測してしまいます。

これだと、抽出量が知りたい時、都度ドリッパーを持ち上げる一手間がかかってしまう。

なので、ドリップスタンドを使って、ドリッパーを浮かせたいのです。

  • ドリッパーを外す動作を最小限にする 

幅の広いドリップスタンド(サーバーが2個以上置けるような)を使えば、ドリッパーを横にスライドさせるだけで抽出を終了させることができます。

都度ドリッパーを持ち上げて、受け皿に置いて…という両手を使うプロセスを、片手でスライドさせるだけでよいのです。楽ちん。

設計図

まずは設計図をかきます。

f:id:morgen3ed:20160815155410j:plain

f:id:morgen3ed:20160815155441j:plain

お目汚しも甚だしいですが、シンプルな作りなので寸法の確認程度に書きました。下の写真の右下のイラストが完成予想図だよ!

今回のDIYの目的は、

HARIO ドリップスケールを2台置きつつ、かつHARIO 02サーバーを2台置き、かつ、抽出後のドリッパー受け皿も2つ置けるドリップスタンドをつくる

です。こういう商品、ありそうでないんですよね。

HARIO純正のドリップステーションという商品もあるのですが、クリアボディへの飛沫が気になる+ドリッパーの移動が面倒ということで使うのをやめてしまいました。

材料と工具

材料一覧。だいたいの材料は倉庫にあったので、買ったものは真鍮くらい。端材は知り合いの製材所でもらいました。

食品を扱うものなので、塗料の類は天然系のものを。(口に触れる訳ではないので気にしなくてもよいかもしれませんが)

福島県産ヒノキの端材 2枚 0円

・ベニヤ板の端材 1枚 0円

・4mm径の真鍮パイプ(HIKARI BP995-4)1本 500円くらい

・柿渋塗料(柿フィール) 少々

蜜ろうワックス 少々 

・木工用ボンド 少々

・紙やすり 少々

・ビス 4本

工具一覧。これも全部持ってたので購入物なし。

インパクトドライバ

・ドリルビット

・サンダー 

つくりかた

1.材料を並べる

f:id:morgen3ed:20160811110900j:plain

記念写真を撮って個人的に満足するためです。

2.サンダーで木材をやする

f:id:morgen3ed:20160811112906j:plain

左にある緑の工具がサンダー。紙やすりを巻きつけて使います。

真ん中の材料が底板になるベニヤ。右の材料がヒノキ無垢材の切れっ端、だいたい140mm*240mmくらい。あえて耳のついてるものを選びました。

f:id:morgen3ed:20160811115626j:plain

サンダーでやすりがけをすると少し光沢が出ます。ヒノキの木肌のピンク色も見えます。

3.柿渋と蜜ろうを塗る。

f:id:morgen3ed:20160811140928j:plain

木肌そのままの色も好きですが、今回はコーヒーのドリップスタンドなので、柿渋塗料で深い茶色にします。木がむき出しだとカビの原因にもなってしまいますし。

f:id:morgen3ed:20160811140920j:plain

塗料を塗ると、木材の耳の模様もきれいに出ます。

塗料が乾いたら

f:id:morgen3ed:20160811131800j:plain

蜜ろうを塗ります。ろうをスポンジで少量とり、まんべんなく木材に塗ります。塗料は色をつけるだけなので、その上にろうを塗ることで、保護の役割を果たしてもらいます。

4.ドリルで穿孔

インパクトドライバーにドリルビット(4mm径)をセットして、ヒノキに穿孔します。2本のパイプを挿入してドリッパー受けにするので、穴は計4つ。

穴の位置は、《HARIOのスケールの厚み+HARIO 02サーバーの高さ+10mmの余裕》を考慮して、ヒノキの木材の下辺から170mm。穴と穴の間は《HARIO 02ドリッパーの下辺=50mm+余裕10mm 》を考慮して60mm開けます。

開けると言っても、貫通するとパイプが突き出てしまうことになりますし、浅すぎると、パイプが外れてしまうことになるので、程よい深さに穿孔しないといけません。5mmくらい。

f:id:morgen3ed:20160811120058j:plain

5.底板のベニヤをビス止め

f:id:morgen3ed:20160811141230j:plain

写真左が底板になるベニヤ、右が真鍮パイプが刺さることになるヒノキです。

6.真鍮パイプを穴に差し込み、ボンドで固定

f:id:morgen3ed:20160811141701j:plain

金切りバサミで真鍮は簡単に切れました。また、穴に差し込むときも簡単に曲がりました。今回は4mmの直径でしたが、これより太いとここらへんがどうなるかは未知数。

f:id:morgen3ed:20160811145811j:plain

こうなりました。

7.完成

f:id:morgen3ed:20160813192220j:plain

ということで完成。こうして、ドリッパー&サーバー&スケール&受け皿を2個づつ使ってます。

両サイドのヒノキはせっかくの無垢材なので、より木目が見えた方がよいのですが、塗料の吸着がとてもよかったので、写真ではかなり見えづらいです。

f:id:morgen3ed:20160813193604j:plain

こんな感じで使ってます。

よかった点と悪かった点

よかったところ。

・ほとんど端材で作ったので材料費が500円くらいだった

DIYしたので寸法が器具にもキッチンにもジャストフィット

・真鍮の色と柿渋の色のバランスが好き。

悪かったところ。

・無垢の端材だったので、微妙にヒノキの下辺が傾斜しており、パイプの水平を取りづらかった

・同様の理由で、底板も水平が取れていない。底板を構造用合板にすれば水平になりそうだが、そうなると底板が主張しすぎるかもしれない。

・もう10mm、ヒノキとヒノキの間の余裕があってもよかったかも。受け皿とスケールがぴったりすぎて余裕がないように見える

ドリップスタンド、ウェブで購入すると3000円〜1、2万円するものもあるので、今回作れておおむね満足。端材をもらった製材所の話や、塗料を買わせてもらった製材所の話もそのうちできればいいな〜。

ここまで読んでくださってありがとうございました。

しつちょう

カフェを作ったのでブログも作った

こんにちは。福島県白河市にあるカフェ、コミュニティ・カフェ EMANONのしつちょう(id:morgen3ed)です。

カフェの紹介

2016年の3月から、カフェをはじめました。場所は福島県白河市。毎年のように甲子園の優勝旗が越えられない”白河の関”のある街ですね。 

f:id:morgen3ed:20160225221910j:plain

1階はフローリング、

f:id:morgen3ed:20160520131240j:plain

2階は畳張りです。

場所は白河市の中心市街地、JR白河駅から徒歩で4分ほど。

 メニューは1杯づつ淹れるハンドドリップコーヒーと、

f:id:morgen3ed:20160813193352j:plain

福島県産食材のスイーツです。

f:id:morgen3ed:20160815134607j:plain

そのほかフリーWi-Fiと電源があります。

営業時間は以下の通り。

 平日=12時〜22時

 土日=10時〜22時

 水曜日と木曜日は定休日

しつちょうについて

都内の大学院に籍を置きつつ、高校時代を過ごした白河市でカフェの代表をやっています。1991年生まれのさとり世代。普段しつちょうと呼ばれているのではてなでもそう名乗ることにしました。

時は西暦2015年、日本列島を覆った地方消滅論と地方創生政策の荒波の結果、なぜか築70年の空き家をリノベーションしてカフェをはじめることに。

ということで、このブログでは、ド素人が取り組んだ空き家のリノベーション、カフェで出してるコーヒー、あるいは趣味の温泉&鉱泉巡りについて書こうと思っています。

ふつつかものですが、よろしくお願いします。

 

白河の関越えとは編集